診療時間 

 

診療時間

 

土日も通常通り診療、手術を行っています。

12:30-16:30は手術、精密検査、往診を行っています。(予約制)

 NEWS 
北摂けものみち動物医療センター

 

11/12[日]に移転しました。

新施設は旧当院から徒歩2分の場所です。

ホームページリニューアルまで今しばらくお待ちください。

 アクセス 
地図

〒567-0892 大阪府茨木市並木町19-36

*お車でお越しの際は、病院前の駐車スペースをご利用ください。駐車台数:11台

 お知らせ 

2024年からペットホテルの料金が変わります。

 

移転に伴い、ペットホテルの料金体制が変更となります。

さらに詳しく

 お知らせ 

動物循環器認定医 大島奈公子

 

金曜日の14:00-17:00のみの診療となります。

*完全予約制となります。

 NEWS 
フィラリア予防

一年間のフィラリア予防が1回の注射でできる「プロハート12」の期間がきました。

 

ノミ・マダニ予防は別途必要になります。比較的待ち時間の短い2-3月の注射をお勧めします。

*2-5月までの期間限定となります。

 RECRUIT 

獣医師募集のご案内

 

当院では現在、獣医師の正社員、契約社員の募集を行っています。

*経験者の方は週3回以上のパートから常勤まで応相談。

**各種専門医の方は月一回から診察、またスタッフの勉強会をできる方を募集。

***新卒の方も大歓迎です。

そのほか勤務時間や給与形態など、詳しくはお電話でお問い合わせください。Tel.072.646.6600

 RECRUIT 

動物看護スタッフ募集のご案内

 

当院では現在、動物看護スタッフの正社員、パートの募集を行なっています。

パートの場合は午前中のみの勤務も可能です。(*週3日以上)

そのほか勤務時間や給与形態など、詳しくはお電話でお問い合わせください。Tel.072.646.6600

 お知らせ 

当院ではコロナ対策として診療時に下記のお願いをしています。

 

◯基本はwebによる完全予約制となります。

◯なるべく少人数でご来院ください。

 お知らせ 

web予約を導入しました

 

当院では待ち時間を解消して、より快適に診療を受けていただけるようwebによる「時間予約」を行なっています。

*webによる予約制の他、従来通り直接の来院も可能です。

 

さらに詳しく

 お知らせ 

夜間の緊急対応についてのお願い

 

当院では開院時よりできる限り夜間の緊急対応をしてきましたが、限られたスタッフでの夜間診療を継続するために一部変更させていただきます。

 

◯緊急時のみの対応となります。

◯1年以内に当院へ通院歴のある方のみの対応となります。

◯他院での治療中の病気に関しては対応できません。

 歯石除去・歯周病治療 
歯石除去

歯のクリーニング(歯石除去)をしませんか?

 

歯周病が悪化すると口臭の問題だけでなく、 食事を取れなくなったり、口の細菌が全身に回って心臓、肝臓、腎臓に障害を与えると言われています。そうなる前に歯石除去を行いましょう。

さらに詳しく

 基本方針 

5つの安心

 

1. 土日も通常通り診療、手術を行っています。

2. 夜間の緊急対応が可能です。*当院の患者さんのみの対応となっています。

3. webによる「時間予約診療」を導入しています。

4. 犬と猫(小動物)の待合室、診察室、入院室、ホテルを分けてます。

5. 徹底したインフォームド・コンセント

さらに詳しく

 血液ドナー 
フィラリア予防

犬の血液ドナー登録のお願い

 

動物の治療においても人と同様に、輸血が必要となる場合があります。しかし動物の献血システムは確立されておらず、血液の確保が難しいのが現状です。

当院では、病気や急な手術などで輸血が必要な場合の血液ドナー犬を募集しています。

さらに詳しく

 NEWS 
けものみちブログ

けものみち動物病院ブログ開設しました

 

けものみちブログは、けものみち動物病院の獣医師、動物看護士がペットたちに関する情報、動物たちと過ごす日々の中で感じた何気ないことを書き綴っていきます。

ブログを見る

 狂犬病 
狂犬病予防接種

当院でも鑑札の発行、狂犬病予防接種が可能です。

 

飼い犬の登録は生涯に1回、狂犬病対策は毎年1回の予防注射が必要です。

*市役所から書類が届いた方はそちらをお持ち下さい。

**鑑札の発行は茨木市在住の方に限ります。

(予約不要です)

 ANIMATION 
けものみちアニメーション

けものみち動物病院のアニメーションが出来ました。

上映時間は診療後から深夜までです。

さらに詳しく

 来院時のお願い 
来院時のお願い

来院時のお願い

 

当院では動物どうしのケンカや脱走防止のため、リードとキャリーの使用をお願いしています。

 

:首輪または胴輪にリードをつけてお連れください。小型犬はキャリーバッグに入れてお連れください。

 

:キャリーバッグに入れてお連れください。

*怖がりで診察中に暴れてしまう子は、洗濯ネットに入れてからキャリーバッグに入れて頂けると診察がスムーズに行えます。